2017年からモーニングで連載されている秦三子先生の描く交番を舞台にしたマンガ、ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜のあらすじとネタバレ感想です。
某県警に10年間勤めていた本物の元警察官が描く、リアルな実情をぜひご覧ください!
ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜
作者 | ジャンル |
---|---|
泰 三子 | コメディー |
単行本刊数 | 掲載誌 |
既刊1巻 | モーニング |
連載期間 | 出版社 |
2017年〜 | 講談社 |
こんな気分の時に読みたい漫画
[char no=”3″ char=”電紙くん”]馬鹿笑いできるマンガだけど、たまにグッとくるよ![/char]
あらすじ
あらすじには1巻程度のネタバレを含む場合があります。ご注意ください。
新米女性警察官の川合は、絶望していた。
安定した収入だけを求めて受けまくった公務員試験。受かった仕事がこれだけだったとはいえ、交通取り締まりのたびに悪態をつかれる毎日に疲れきっていたのである。
「こんな仕事、もう辞めてやる!」そう決意した彼女の前に現れたのが、刑事課から配属されてきた藤部長。
超美人、超やり手で「刑事課の元エース」だった彼女は、後輩刑事へのパワハラがひどくて交通課に左遷されてきたという。
引用元:©︎ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜(モーニング)
内心ではビビりながらも、長いものには巻かれる体質の川合は一緒にパトロールに向かうが、パトロール開始そうそう、前科数十犯の空き巣をさらりと捕まえる藤にどぎもを抜かれる。
藤の破天荒さはそれだけにとどまらず、その空き巣被疑者に「この子まだ新人なんで、教えてやってください」なんて川合に取り調べを丸投げすると見せかけて容疑者をうまく転がし、刑事課の後輩刑事が訪ねてくれば、面と向かって悪態をつく。
不文律をまる無視し、空気は読むものではなく吸うもの。左遷されたなんているうわさを気にせず、交通課で唯我独尊、粛々と仕事を進める藤とバディを組んで日々過ごすうち「もう少し、頑張ってみようかな」と思い直す川合。
引用元:©︎ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜(モーニング)
しかしその決意は彼女たちの同僚・上司・後輩である岡島県警の男性陣にとっては恐怖と絶望の日々の始まりを意味するものであった……。
労働基準法は警察官に「一部」適用外。
理不尽な待遇に愚痴を垂れ流しつつもがんばる女子警察官ふたりのお仕事マンガ、ここに開幕!
感想
警察官と言えば、まじめで実直、強くて優しい。安月給とは聞いているけれど、それでも使命感に燃えて日夜犯罪取り締まりにいそしむ。
こちらが勝手に抱いているそんなイメージを木っ端みじんに打ち砕き、「いや、警官だって人間なんで」とぶっちゃけトークを炸裂させるこの漫画は、とにかく面白いです。
作者さん自身、実際に某県警に十年も勤めていたそうで、主役の二人の言葉は作者さん自身が長年抱えてきた不満や疑問なのでしょう。熱いパトスを感じます。
最近まで警察官だったということはまだ新人さんなのでしょうか?しかしコマ割りやセリフの選び方は転生の冴えを感じさせます。
ストーリーはいまのところ一話完結なのですが、「警察あるある」だけではなく、ほろりと泣かされる回もあり、今後この二人を中心に話がどうなっていくのか見守りたいと思います。
引用元:©︎ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜(モーニング)
ネタバレ含む感想
一話目から飛び出した藤部長のこの一言でノックアウトされました。
その後も「あ、やっぱり?」と納得すると同時に、「いやいや、それは言っちゃいかんでしょ」と思わず突っ込みたくなるセリフのオンパレードで、一冊読んでいる間中、にやにや笑いが止まりません。
そして新米警官川合も、後ろ向きでおどおどしていると思いきや、回を追うごとに突っ込みが激しくなり、内面の黒さが醸し出されてきました。
他にも女子高出身の歴史オタクな後輩刑事やツーブロックがアフロに見える「取り調べの天才」なんて濃いキャラも登場し、続きが気になる漫画です。
引用元:©︎ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜(モーニング)
ハコヅメ〜交番女子の逆襲〜を無料で読む方法!
本作品を無料で読む方法として、FODプレミアムの初月無料キャンペーンを利用する方法があります。

入会で100pt、8のつく日に400ptづつもらえるので無料期間のあいだに、最大700円分のマンガを無料で読むことが可能です。
また、無料ではありませんが初回にもらえるポイントが破格すぎるコミック.JPという電子コミックサイトがあります。

ワンコイン(500円)で600pt+初回ボーナスで2000ptもらえ、さらにレビューを書くとポイントが還元されるので、500円で最大約5000円分のマンガを読むことが可能です!
これらを使って、無料、もしくはお得に本作品を読んでみてはいかがでしょう!
>>FODのレビューと評判!無料でマンガと映画と雑誌を見れる!?
>>コミック.jpのレビューと評判!540円で5000円分の漫画が買える!?
この漫画を好きな人にオススメの作品
[char no=”1″ char=”電紙くん”]「こういうもの」となんとなくイメージしている職業だったり人だったりが、本音で笑いを誘うところに近いものを感じるよ![/char]