ヤンキー漫画は好きですか?
管理人は読みながら熱くなって無意識のうちに拳を握りしめているくらい好きです。
この記事ではガチで面白かった「完結済み」の不良・ヤンキー漫画をランキング形式でご紹介します!
コレを読んでぜひ熱くなっちゃってください!!
ちなみに管理人は倒した相手が仲間になる系のヤンキー漫画が好きなので、そっちに寄るかもです・・・
まぁ好みってあるよね!
管理人的にこれ以上のマンガはヤンキーではなく暴力系になるので、今回は含まれていません。
オススメの不良・ヤンキー漫画ランキング!
第12位!ギャングキング
夢である彫り師に憧れて自分で自分に刺青を入れた男、通称『和彫りのジミー』が主人公の作品。
ギャングや他校と抗争を繰り広げている高校生達の喧嘩マンガだが、時折少年たちの葛藤や、将来への不安だったりが垣間みえて奥の深い作品。
登場人物全員にあだ名がついていて、ほとんどのキャラがあだ名しか分からないマンガはギャングキングの他に知らない。
超シリアスな場面でも『ピンコ』というあだ名のキャラは『ピンコ』と呼ばれているし、『マッスル』というあだ名のキャラはつねに『マッスルくん』と呼ばれている。
でも、そんなことも気にならないくらい、ギャングキングの世界に引き込まれる。
作中にでてくる、本当の強さってやつ、、、『最悪のことがイメージできてるヤツ』は名言。
冷静に考えると、やっぱりあだ名がちょっとおかしいけどw

ヤンキーの熱さと大人になりきれない少年たちの葛藤がちょうどいい作品
第11位!疾風伝説 特攻の拓
いじめられっこだった拓がいろんな不良と出会い、認められてどんどん大きな男になっていく話。
拓は決して強くはないが、どんだけボロボロになっても諦めない根性で立ち上がっていく。
『強く握りしめた拳が一番強い』
作中で出てくるセリフだが、このセリフは一生忘れないくらい印象が強い。
ワンピース発祥の『どんっ』っという効果音?演出?と同じくらい有名な『!?』という演出。
この『!?』の演出はこのマンガから始まったのではないでしょうか。
今では旧車と呼ばれてるバイクや販売されていないバイクも頻繁に出てくるので、バイク好きはさらに楽しめます。
『疼くんだよぉ』とか『挽肉(ミンチ)にしてやんよ』等、当時の子供達がセリフを真似をしていたマンガ。
個人的に好きな言葉は『スピードの向こう側』。

特攻の拓は原作者の意向で電子化されていないから、紙のコミックでしか読めないよ
@kubo_3260 @kagononuance お気に留めて頂き有難うございます。もちろん依頼は何度も来ているのですが、原作者から「紙媒体に拘っているので電子書籍化には興味が無い」と答えるように言われていて断り続けてますw。— 所 十三 (@tokoro13) April 15, 2015
第10位!A-BOUT!
絶大な力を誇る3年が締める上級生絶対主義の不良学校、光嶺高校。
上の学年には絶対に逆らえない、そんな高校に転校してきた朝桐真之輔(あさぎりしんのすけ)。
しかし、バカである朝桐にそんな常識は通用しない。
しかし、この男は果たして強いのか弱いのか、、、
そんなある日、朝桐は光嶺最大派閥である樋口派と敵対する。
朝桐の運命やいかに、、、
マガジンで同時期に連載されていた「君のいる町」が作品中では昼ドラで放送されていたりと、何かとパロディ要素の多い作品。
ギャグパートがいい味出してます。
正直いうと、連載開始当時はつまらないと思っていましたが、物語が進むにつれてどんどん面白くなって大好きになったマンガ。

まとめて読むとメチャクチャ面白いマンガだよ!
第9位!カメレオン
主人公の矢沢栄作(やざわえいさく)が運とハッタリのみでのし上がっていくサクセスストーリー!
喧嘩も弱い、背も低い、股間も小さい。
そんな栄作が持っていたのは『運』だけ。
しかしその運だけで不良たちの中で成り上がっていくさまは爽快です。
ギャグ要素も多めだけど、その分シリアスな喧嘩部分とのギャップが良い!!
・・・シリアスなのは相手だけで、栄ちゃんはほとんどふざけてますけどw

少年誌なのにけっこう攻めた下ネタはなかなかの見所だよ
第8位!ワースト
このあとランキングに出てくる『クローズ』の続編にあたるマンガ。
伝説の不良学校、鈴蘭男子高等学校に圏外の県外からやってきた男、月島花。
芋坊主っぽいその風貌からは想像できないが、強い。
『恨みっこなしな!』と言いながら名のある不良を次々となぎ倒していく花。
鈴蘭では歴代、県外から来た男が最強の座につくが、この代も果たしてそうなるのだろうか。
前作のクローズから読んで欲しいマンガです!

クローズにはない泣ける要素があるかも
第7位!boy
自称無敵の男、楽園高校に通う1年日比野晴矢(ひびのはれるや)。
ある日、夢のために稼いだバイトの帰り道、岡本清志郎は不良にバイト代を奪われそうになる。
しかしそこに偶然、晴矢が通りかかった。
自称無敵の男は、最強になるべく片っ端から不良を倒していく。
背中に隠した金属バッドやフライパンを使って。
ケンカと音楽、絵、登場人物がそれぞれの夢に向かって進んでいくマンガ。
『初めて買ったギターは真っ白なフライングVで買ったその日にケンカで叩き壊しました』
どっかの伝説のロッカーが言った言葉っぽいですが、BOYで出てくる名言です。

夢をもっている少年たちが夢に向かって進んでいく様に勇気と希望をもらえるマンガだよ!
第6位!フジケン
中学時代はケンカばかりの日々を過ごしていた富士山健作(通称フジケン)。
彼は高校入学と同時に、『もう、おふくろが自分のために頭を下げるところを見たくない』という想いからケンカをしないことに決めていた。
しかし中学時代に悪さをしていたツケか、周りがフジケンをほっておくことがあるはずもなく、波浜1年最強の座を狙う桜田紋二(さくらだもんじ)に友達をボコボコにされ、仇を討つためにケンカをする。
学校内は落ち着いたと思ったら、波浜高校の周りにはヤンキー高と呼ばれる高校がいくつもあり、フジケンは喧嘩をしたくないのに次々にトラブルに巻き込まれていく。
果たしてフジケンは喧嘩をしないバラ色の高校生活を手に入れることができるのか?

喧嘩と愛と友情と下ネタが揃った気持ちの良いヤンキー漫画だよ!
第5位!ろくでなしブルース
東京を舞台にした不良マンガ。
主人公の前田太尊は帝拳高校に通う高校生。
関西から引っ越してきた彼は、怒ると関西弁になりろれつが回らなくなる。
自分から喧嘩を売ることはないが、売られた喧嘩は全て買い、負けても勝つまでリベンジし続ける。
不本意ながら東京四天王に数えられ、数々の喧嘩に巻き込まれていく。
純愛、喧嘩、ときおりギャグとバランスの非常に良い作品。
恋愛に奥手な太尊に好感がもてます。笑
なににおいても、ろくでなしブルースのラストの喧嘩は何度読んでも鳥肌ものです。

森田先生はルーキーズとか数々の名作を生み出してるけど、やっぱりコレが一番おもしろい!
第4位!今日から俺は!!
転校をきっかけに同じ日に偶然、今日からツッパリ(突然不良になること)になった三橋と伊藤の二人。
最初は仲が悪かったが、認め合い仲良くなっていく。
運動神経のよかった二人は喧嘩も強く、危ない見た目と喧嘩の強さでどんどん有名になっていく。
卑怯な三橋と漢伊藤、二人を中心に笑いあり、喧嘩あり、涙ありの高校生活が幕をあける!!
千葉県中の不良、時には県を飛び越えて喧嘩します。
ギャグパートは大爆笑必至。
特に登場人物の一人、「今井」というキャラがメチャクチャ好きです。

2018年にドラマ化もされてメチャクチャ人気だったよ!
第3位!クローズ
鈴蘭高校に転校してきた男、坊屋春道(ぼうやはるみち)。
チャランポランな男だが、喧嘩となると驚くほど強かった。
カラスの学校と呼ばれる不良だらけで決してまとまることのない鈴蘭高校。
春道の出現でギリギリとれていた鈴蘭高校の均衡が崩れていく。
彼はその中でどう高校生活を過ごしていくのか・・・
注目するべきはサングラスをかけているキャラの多さ。
驚異のサングラス率をぜひその目でご覧ください!!

主人公とそれぞれのキャラクターでスピンオフができるくらいがキャラが魅力的すぎるマンガだよ!
第2位!クローバー
高校生になった岬隼人(みさきはやと)は小学生時代に過ごした街へなぜか1人で帰ってきた。
隼人の中には幼馴染たちに会いたいという気持ちがあった。
しかし、月日がたって再開した幼地味たちは変わっていて・・・
帰ってきた隼人はかつての友情を取り戻せるのか?
隼人を中心に3人の高校生活は進んでいく。

友情強めの現代版クローズといっても過言ではないかも!
第1位!湘南純愛組
鬼の鬼塚と爆弾龍二、二人は地元で最強を誇った暴走族「暴走天使(ミッドナイトエンジェル)」をたった二人で壊滅させた『鬼爆』と恐れられるコンビであった。
地元の不良が集まる極東高校に入学した二人はその強さで学校を締めるも、「どうしても童貞を捨てたい」2人は、もはやモテなくなったヤンキーから足を洗うために極東高校を退学する。
その後、辻堂高校に編入した二人であったが不良として名前の売れている2人が平穏な日々を送れるはずもなく、相変わらず喧嘩ばかりの日々を過ごしていく。
このマンガは何度読んでも面白いです。
まぎれもない不良・ヤンキー漫画の名作です。
普段はおちゃらけている鬼塚がマジで喧嘩する場面、バイクでレースする場面は痺れます。
1.2巻はヤンキーマンガって感じじゃありませんでしたが、3巻から方向性が変わった印象を受けますね。
特にこの漫画は最終回が最高です。
ちなみに内容やジャンルは少し違いますが、この最終回から数年後から始まる話がドラマ、アニメ化もされている「GTO」です。
不良・ヤンキーマンガランキングのまとめ
ランキングという形式をとっていますが、ココに書いたマンガは全て面白かった作品です。
少し古いマンガが多いですが、気になった作品があればぜひ読んでみてくださいね!!

画風の好き嫌いさえなければ面白いから、まずは試し読みを読んでみてね!